
今SNSやYouTubeで急激に注目を集めているきばるんさん。
オネエ口調と独特のキャラで人気を集めていますが、正体が気になる方も多いのではないでしょうか。
韓国と日本の文化を行き来するマルチな発信スタイルや、笑いを交えたトークがクセになるという声も多数。
この記事では、きばるんさんのプロフィールから、なぜここまで人気になったのか、その理由まで詳しくご紹介します。
まだよく知らない方にもわかりやすくまとめていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
きばるんの基本プロフィール

- 活動名:きばるん
- 本名:非公開(※本人が明かしていないため不明)
- 生年月日:1999年10月24日
- 年齢:25歳(2025年6月時点)
- 出身地:日本(在日韓国人三世)
- 国籍:韓国
- 在留資格:特別永住者
- 言語:日本語・韓国語のバイリンガル
- 職業:YouTuber・俳優
- YouTubeチャンネル開設:2020年
- チャンネル登録者数:約75万人(2025年6月時点)
- 特徴:オネエ口調、ユーモアあふれるトーク、日韓の文化を橋渡しする発信
- 出演歴:TBSドラマ「Eye Love You」(第5話以降に出演)
- 所属事務所:非公開(※明確な記載なし)
- その他:Vine時代に150万回再生を記録したショート動画が話題に
きばるんの本名・年齢・誕生日について
きばるんさんの本名は、牙山亮(きばやま りょう)さんです。
ただ、韓国名については一部のみ公表されており、フルネームは明かされていません。
生年月日は1996年7月19日で、2024年時点では28歳になります。
私自身、最初は名前の響きから韓国の方かと思いましたが、実は日本と韓国の両方にルーツがあるんです。
彼の誕生日にはSNSでたくさんのファンがお祝いしていて、その人気ぶりが伝わってきます。
出身地と国籍について
きばるんさんの出身は北海道札幌市です。
ただ、国籍は韓国で、ご両親ともに韓国出身なんだそうです。
北海道で生まれ育ったこともあって、日本語はもちろんネイティブです。
日常的に日本と韓国の文化を両方体験して育ったそうで、それが今の発信にも生きていると感じます。
個人的には、どちらの文化にも偏らない柔軟な視点が魅力だと思います。
現在の活動スタイルについて
現在は日本を拠点に、主にYouTubeで活動されています。
彼のチャンネルでは、日韓の文化や流行を独自の視点で紹介しています。
私もよく見ますが、例えば韓国のコスメを日本でレビューしたり、日本のスイーツを韓国人目線で語ったりしていて、毎回新しい発見があります。
過去に韓国に短期滞在していた経験もあるそうで、その時のリアルなエピソードもよく登場します。
きばるんの経歴と活動の背景

YouTuberとしてのデビューのきっかけ
私が初めてきばるんさんを知ったのは、2020年ごろのことでした。彼がYouTubeを始めたのもまさにその年です。それまではVineっていう6秒動画のアプリで、なんと150万回再生を超える動画を出していたそうなんです。
その経験を活かして、自分の言葉で日本と韓国、両方の文化を伝えようと決めたのがYouTubeだったんだと思います。バイリンガルってすごく大きな強みですよね。
彼の動画は、とにかく話し方が自然で親しみやすいんです。たとえば、韓国コスメの紹介でも、オネエ口調でテンポよく話してくれるから見てて飽きません。今では登録者数が75万人を超えていて、本当に人気YouTuberの仲間入りですよね。
俳優としての活動と反響
きばるんさんは、YouTubeだけじゃなく俳優としても活躍しています。私もびっくりしたんですけど、TBSのドラマ「Eye Love You」に出演されたんです。
しかも役柄は、リアルなYouTuberの設定で、彼自身の経験が活かされた感じでした。第5話から登場していて、ファンの中でも話題になってました。
私もそのシーンを見たときに、自然な演技で違和感がまったくなかったです。視聴者からも共感できるって声が多くて、俳優としての一歩をしっかり踏み出してるなって感じました。
兵役にまつわる背景
きばるんさんって韓国籍なんですけど、日本で生まれ育った在日韓国人なんですよね。特別永住者っていう立場なので、兵役の義務は免除されてるそうです。
実は視聴者からも「兵役行かないの?」って質問が多かったみたいで、それにちゃんと答える動画を出してるんです。
日本で育ったことや、自分の背景について丁寧に話していて、見ていてすごく誠実さを感じました。その動画を通して、韓国の兵役制度とか文化にも興味を持った人が多かったと思います。私自身も知らないことが多かったので、すごく勉強になりました。
きばるんが人気を集める理由

親しみやすさとユーモアが魅力のトークスタイル
きばるんさんの魅力のひとつは、なんといっても話し方です。
オネエ口調でテンポよく話すので、ついクスッと笑ってしまいます。
まるで昔からの友達と話しているような安心感があるんですよね。
たとえば、韓国のコンビニで買ったお菓子の紹介でも、ただ紹介するだけじゃなく、感想を交えて楽しく伝えてくれます。
その軽快さとユニークな視点が、幅広い層の心をつかんでいる理由だと思います。
特に10代から30代の女性に人気で、コメント欄もいつも盛り上がっています。
日韓の文化をつなぐ情報発信者としての一面
きばるんさんは、韓国籍を持ちつつ日本で育ったという背景があります。
日本と韓国、どちらの文化も身近に感じてきたからこそ、バランスの取れた視点があるんだと思います。
たとえば、日本のカフェと韓国のカフェを比べたり、日韓の恋愛観の違いを語ったり。
どちらかに偏らない語り方が、見ていてとても心地よいです。
日本語と韓国語の両方を使いこなせるので、韓国の視聴者とも自然につながれるのも強みですね。
エンタメだけじゃなく、日韓の橋渡しとしての存在感も高まっています。
韓国トレンドをリアルに伝える信頼感
韓国のコスメやファッションの紹介も、きばるんさんの得意分野です。
ただおすすめするだけじゃなく、自分で使って感じたことをはっきり言ってくれるので、とても参考になります。
たとえば、「このリップは乾燥しやすいけど色は最高!」みたいに、良いところも悪いところも正直に話してくれます。
だから、同じように韓国コスメに興味がある人にとっては、本当にありがたい存在です。
また、流行の背景や文化的な意味も丁寧に説明してくれるので、初心者でも理解しやすいのが嬉しいですね。
ジャンルを超えた幅広い動画で飽きさせない
きばるんさんのチャンネルは、とにかく幅広い内容でいっぱいです。
たとえば、韓国ドラマのレビューや、韓国人が見た日本の印象について語る動画などもあります。
ある日はVlogで日常を見せてくれたり、別の日には韓国料理をライブで作ってくれたり。
私も実際、キンパを作る配信を見ながら一緒に料理したことがあるんですが、本当に楽しかったです。
視聴者との距離が近い感じがして、何度も見たくなります。
こうしたバラエティの豊富さが、たくさんの人を惹きつける理由だと思います。